, , ,

サフラワー

古くから赤や黄の染料として使用されてきた植物で、和名はベニバナと言います。
中国では血の流れをよくする薬草として使用されています。

効果効能としては血流を刺激する作用に優れ、血行の促進、冷え性の改善、生理痛や生理不順の改善、更年期障害にも良効果。
また、サフラワーオイルの成分であるクマロイルセロトニンは強力な抗酸化物質です。
種子エキスには、骨粗鬆症の予防効果があることが分かっています。

味はさっぱりとしていて飲みやすいハーブティーです。

関連商品

  1. レモングラス

    まるで本当にレモンをかいでいるような、爽やかな香りの「レモングラス」。アジアではとても有名なハーブです。

  2. レモンマートル

    レモンマートルは、レモンに含まれる「シトラール」の香り成分がレモンの20倍含まれるため、レモンよりレモンらしい香りのハーブとも呼ばれています。

  3. ドイツからクリスマス用紅茶缶輸入いたしました!

    ドイツよりクリスマス用紅茶缶輸入いたしました。

  4. ローズマリー

    独特でスパイシーな香りにさっぱりした味わいは物事に集中して取り組みたい時のお供に。 効果効能としては強壮、血液循環促進、消化促進、抗酸化、記憶力、集中力の強化があります。

  5. カレンデュラ/ポットマリーゴールド

    古くからヨーロッパで食用、薬用として使われていたハーブ。 効果効能としては粘膜保護、抗炎症作用、解熱、発汗、利尿作用があります。

  6. ニルギリ

    「ニルギリ」は、南インドを代表する紅茶です。 甘み豊かで渋みが少ないスッキリとした味の紅茶です。

ページ上部へ戻る